逍遥顆粒(しょうようかりゅう)
効能効果
体力が中程度以上で、肩こり、疲れやすく精神不安などの精神神経症状、ときに便秘の傾向のある方の冷え性、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害血の道症、不眠症、神経症
特徴
疲れやすい、肩こり、イライラなどのある体質虚弱な女性の「更年期障害」、「月経困難」、「月経不順」、「冷え性」、「不眠症」などに用いられています。
更年期障害
女性は50近くになると、これまで感じたことのない体の変化を感じる事があります。
一般的には、閉経前後5年くらいに起こる多彩な心身の症状を更年期障害といいます。更年期障害は個人差も大きく、症状を強く感じる人もいれば、まったく症状を感じる事なく過ごす人もいます。
更年期障害は、卵巣の機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が減りはじめることとそれに伴う自律神経の乱れがおもな原因です。
更年期障害のつらい症状
- のぼせ
- ほてり(ホットフラッシュ)
- 多汗
- 冷え
- 月経異常
- 動悸
- イライラや不安
- 不眠
- 集中力の低下
- めまい
などがよくみられます。
更年期障害の症状が長期化すると、皮膚の乾燥、今まで使っていた化粧品での接触性皮膚炎(化粧品かぶれ)、蕁麻疹、などの皮膚症状、膣炎や膀胱炎、頻尿などの泌尿器トラブル、骨粗鬆症、筋肉や関節の痛みなどの症状があらわれる事があります。
また、更年期障害は、女性ホルモンの低下に伴い、血圧やコレステロールの上昇、体重増加などの動脈硬化の危険因子も加わり、将来的に心筋梗塞や狭心症、脳梗塞などのリスクも高まる事があります。
更年期障害を漢方で考えると
-
交感神経のバランスが乱れる「気滞(きたい)」による更年期
更年期の時期には、首から頭にかけてのほてり(ホットフラッシュ)やイライラ、怒りっぽい、偏頭痛などの熱の症状がおこりやすくなります。
自律神経と関係のある肝の栄養となる血が不足した結果、煮詰まってしまった状態です。
また、ストレスや過労が続くと、肝の働きが低下して肝気の流れが滞ります。うつ症状やお腹の張り、痛みの症状がおこりやすくなります。
漢方薬では、逍遥顆粒など気の巡りをよくするものなどを用います。
-
女性ホルモンが不足した「腎虚(じんきょ)」による更年期
閉経が近づくと、女性ホルモンの分泌が減って月経のリズムも乱れやすくなります。
漢方では、加齢とともにあらわれる月経周期の乱れや冷え、足腰のだるさ、精力の減退などの症状を腎虚と言います。
体の温度調整が上手くいかず、更年期障害特有の多汗などもよくみられます。
夕方から夜に成ると、手や足の裏がほてる、フローリングを素足で歩きたくなる、気がつくと布団から手を出して寝ている、そんな経験はありませんか?これは五心煩熱(ごしんはんねつ)といって腎虚特有の症状のひとつです。
漢方薬では、「腎」を補う杞菊顆粒などを用います。
お客様の体質、症状で使用する漢方薬、組み合わせる漢方薬が変わります。